リストが書かれるデッキは良いデッキ

・ジェネラル
《毒物の侍臣、ハパチラ》

・クリーチャー
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《媒介者の修練者/Channeler Initiate》
《森の女人像/Sylvan Caryatid》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《根の壁/Wall of Roots》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》
《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
《血の芸術家/Blood Artist》
《再利用の賢者/Reclamation Sage》
《刻み角/Manglehorn》
《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
《枝細工下げの古老》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《イフニルの魔神/Archfiend of Ifnir》
《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
《変幻の大男/Protean Hulk》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《威厳の魔力/Regal Force》
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《歩行バリスタ/Walking Ballista》

・マナ加速
《金属モックス/Chrome Mox》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》

・ドロー
《森の知恵/Sylvan Library》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《系図の石版/Slate of Ancestry》

・サーチ
《輪作/Crop Rotation》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《進化の飛躍/Evolutionary Leap》
《異界の進化/Eldritch Evolution》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《Grim Tutor》
《闇の誓願/Dark Petition》
《納墓/Entomb》
《生き埋め/Buried Alive》

・妨害
《自然の要求/Nature’s Claim》
《致命的な一押し/Fatal Push》
《喉首狙い/Go for the Throat》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《突然の俗化/Sudden Spoiling》
《殺し/Snuff Out》
《残忍な切断/Murderous Cut》
《無のロッド/Null Rod》

・リアニメイトカード
《再活性/Reanimate》
《動く死体/Animate Dead》
《Dance of the Dead》
《ネクロマンシー/Necromancy》
《戦慄の復活/Dread Return》
《死後の一突き/Postmortem Lunge》

・リカバリー
《新たな芽吹き/Regrowth》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》

・コンボパーツとか
《殴りハエの蔓延/Blowfly Infestation》
《憎悪/Hatred》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》

・土地 27枚
なんか適当に基本じゃない土地
ドライアドの東屋とか禁忌の果樹園とかは入れた方がええんちゃうの


みんな大好きハーミットデッキになりました
いやまあハパチラ+殴りハエの蔓延+血の芸術家orズーラポートもあるんですけどね?

墓地に必要なのは「献身のドルイド・媒介者の修練者・歩行バリスタ」の3枚なので生き埋めでもオッケーなのがよさみ
ウーズに速攻与える生物は最初は枯死コウモリだったけど黒マナ無くて他のマナがある、ってのが全然なかったし再生も一応つけれる・単体で戦えるってことを考えてスキジリに変更

ハパチラは大体2tにキャストしてから盤面のマナクリ殺して蛇を増やして絞めだったり進化の飛躍に放り込んだりでアドに変えていく感じ
変にカウンターのシナジー意識しなくていいなと思った(最初のハパチラの能力は概ねハパチラ自身に乗せる羽目になったりするため)
イフニルの魔神だけは別で、乗せるのが相手だけってことでこっちの蛇が死なずに相手の盤面をサバイバルと合わせて壊滅させることができるので採用

ハルクで持ってくるのは「隠遁・道三・マナクリ」の3体かな「隠遁・ウーズ」のぶっぱプランもあり

憎悪の使い方は流石にみんな知ってそうだし割愛

コメント

K

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索